
ロックマラソン期間中、廻り目平キャンプ場(ABCサイト)では様々なブースが出展します。競技に参加しなくても、どなたでもお越しいただけます!
全ブースの出展期間:11月1日、2日
<出展ブース>
patagonia
THE NORTH FACE
日本フリークライミング協会
ROOF ROCK
ROCK&SNOW
TOPOS
フリークライミングインストラクター協会
イス軸法
ペツルジャパン
<フードブース>
ist – Aokinodaira Field
大町食事処 渓
ヒガシノホウ
罠ブラザーズ
出展ブース

Patagonia
パタゴニアのブースでは、どなたでもご参加可能な2つのコンテンツを体験することができます。予約は不要です。
Worn Wear セルフリペア体験
リペアパッチを使用してウエアの破れや穴あきを修理する方法や、ジッパーのプルタブ交換、スナップボタンの交換方法など、自分の手で誰でも簡単に修理する方法をお伝えします。
※修理が必要なご自身のウエアをお持ち込みください
※ミシンの修理は行いません
※セルフリペアでご対応が難しい状態のウエアについては、修理方法のご相談のみご案内させていただきます
海洋プラスチックごみを原料としたオリジナルキーホルダー作り
海洋プラスチックごみの現状と環境への影響について学べるワークショップを開催します。ご参加いただいた方には、実際に回収された海洋プラスチックごみを原料としたオリジナルキーホルダーをプレゼントいたします。

THE NORTH FACE
THE NORTH FACEブースでは、山梨県北杜市で活動する木工作家 ikkaku mosaic とのワークショップ「Take care your fingers」を開催。
作品制作の中で出た端材を利用した、指皮保護の為のヤスリ作りワークショップです。好きな形の中から材料を選んで削る。誰でも簡単にできる内容です。
所要時間~20分程度 ※作った作品はお持ち帰りいただけます。
【ワークショップ】
〇参加費
¥2,000-
〇開催時間 (所要時間約20分程度)

日本フリークライミング協会
クライミングエリアの環境を守るための、JFAのさまざまな活動内容をご紹介します。「ロックマラソン」に際してJFAが行なったリボルトの内容や、リボルト作業で実際に使用する道具の展示なども行ないます。 クライマーが安心して岩場を楽しめる環境づくりへの取り組みをぜひご覧ください。

ROOF ROCK
小川山や瑞牆山にほど近い、長野県川上村にあるクライミングショップがイベントに出張出展いたします!
ブースでは、ROOF ROCKオリジナルTシャツや人気のイエティジェラート、クライミングギアなどを販売予定。店主の北平氏はイベントMCも担当します!
※11/2開催予定のフリークライマー向けセルフレスキュー講習(FCI協会主催)に参加される皆様も、当日は当ブースへお集まりください。

ROCK&SNOW
山と溪谷社が刊行している国内唯一のクライミング専門誌『ROCK&SNOW』。国内外の登攀記録や岩場情報を紹介し、長年「ロクスノ」の愛称で親しまれています。ブースでは、最新号とバックナンバー、クライミング関連書籍のほか、『ROCK&SNOW』や『山と溪谷』のロゴをあしらったTシャツなど、人気のオリジナルグッズを販売いたします。

TOPOS
日本全国のトポが探せて、成果を記録・共有できるクライミングトポアプリ「TOPOS(トポス)」。トポの購入以外はすべて無料。岩場のデータベースから地図やキーワードで検索でき、気になるトポは購入・閲覧OK!各岩場の最新情報もチェックできます。SNSだと流れてしまう登攀記録も、TOPOSならしっかり残して集計、仲間とシェアできる。クライマーのためのコミュニティアプリです。

FCI協会
イベント期間中、フリークライマー向けのセルフレスキュー講習会を開催予定。クライミングを楽しむ人なら誰しも身につけておきたい技術を、この機会にぜひ習得してください。
【フリークライマー向けのセルフレスキュー技術と
ロープワーク技術講習会】
・開催日時 11月2日(日)※要予約
・開催場所 小川山
・集合場所 9時に廻り目平キャンプ場Aサイトルーフロックブース集合
・終了予定 15時30分頃
・参加要件
→アウトドアでリードクライミングを1年以上続けて行なっている方
→クライミングに適応した保険への個人加入
・参加費用 7,000円
(キャンセル料 当日キャンセルで100%)
・最低催行人数 4名
・最大催行人数 12名
・内容 フリークライマー向けのセルフレスキュー技術とQ&A
申し込み方法 ROOF ROCKにて(店頭・お電話・SNSへのDM)
お申込みした方へ参加同意書を送らせて頂きます。
申し込み期限 10月28日火18時


PETZL JAPAN
ペツルのブースでは、ビレイデバイスやハーネスなどの点検方法や使用方法といった、クライミング、マウンテニアリングギアに関する様々なご質問にお答えさせていただきます。
また、ペツルでは、現在「PPE 点検講習」で使用する教材として、摩耗や損傷などにより使用できなくなった、2020年以降製造のペツル製ハーネスまたはペツル製ビレイデバイスを探しております。イベント期間中にひとつでもお持ちいただけましたら、その場で粗品と代えさせていただきます。
※製造年は、製品に付属または刻印されている個別番号の最初の2桁で確認できます(タグが切り離されている、刻印が摩滅して読み取れないものなどは対象外となります)。
フードブース

ist – Aokinodaira Field
会場がある川上村にてキャンプ場・カフェ・バーを営業しているist – Aokinodaira Fieldです。寒さも厳しくなる11月。体の芯から温まる醤油ラーメン、普段店舗で提供している焼き菓子やソフトドリンク、ビールやホットウィスキーを提供致します!
MENU
ラーメン¥1,000~、焼き菓子¥500~、ソフトドリンク¥500~、ビール¥800~、ホットウィスキー¥800~(予定)

大町食事処 渓
クライミングやスノーボードを愛する店主が、11/18(良い岩の日)、長野県大町市にオープン予定のご飯屋さんです。プレオープンの試食に、ぜひ足を運んでみてください。目指せ上信越イチ麻婆豆腐の旨い店!
MENU
麻婆豆腐

ヒガシノホウ
千葉県野田市から毎週末岩登りに来るnamieさんのお店です。日本酒専門店の呑み屋さんが選んだお酒や、塩麹チキンの豆乳ホワイトクリームシチューを提供予定です!
MENU
塩麹チキンの豆乳ホワイトクリームシチュー、日本酒など

罠ブラザーズ
「罠ブラザーズ」は、都市部にいながら狩猟を追体験し、鹿肉を味わえる罠シェアリングコミュニティです。
野生の鹿による農業被害が深刻化している長野県で、年間3万頭駆除される鹿のうち食肉利用率が20%と低い現状に対し、「もったいない」を解決する活動を行っています。ブースでは、長野県内でとれたジビエを提供予定。アスリートフードとしても優秀なメニューを堪能いただけます。
MENU
作成中